シャンプー剤選びや洗髪方法というのは、髪の毛にとっては非常に重要で、正しいやり方で行わないと頭皮環境が悪くなり、薄毛や抜け毛につながることがあります。
しかし、逆に見れば、正しい方法を身に付ければ、薄毛や抜け毛の心配が減るという見方もできます。
まず、シャンプー剤選びですが、頭皮の油分が多い場合は、植物由来のもの、特にオレンジ等の柑橘類を由来とするものを選ぶようにしましょう。
というのも、オレンジ等の柑橘由来のものは頭皮の汚れを洗浄することができるだけでなく、皮脂の分泌を抑えることもできるからです。
そのため、体質的に頭皮の皮脂が多い人は柑橘類由来のものを積極的に選ぶようにしましょう。
それ以外であるなら、ノンシリコンのものや薬用シャンプーを選ぶのもおすすめです。
ノンシリコンのものは、シリコンが毛穴に詰まる心配がなくなるので、薄毛や抜け毛のリスクを低減させることができます。
また、薬用シャンプーは頭皮の洗浄力に優れているだけでなく、結果的に血行を促進することにつながり、これもまた薄毛や抜け毛の改善に役立ちます。
ただし、「薬用シャンプー」と謳っていると、直接、毛根に働きかけるような育毛成分が含まれているように感じてしまいますが、今のところ、そのような育毛成分を配合しているシャンプーは販売されていませんので、育毛剤のような効果を期待しないようにしましょう。
どのシャンプー剤を選ぶのかは体質や頭皮の状態によって合わせると良いでしょう。
もし、フケが多くなったり、痒みがある時は、シャンプー剤が自分の頭皮にダメージを与えているのかもしれません。
常に、自分の頭皮状態をチェックするようにしましょう。
シャンプー剤選びの他は適切な洗髪方法というのも重要な要素となります。
特に、女性の場合は過剰に頭を洗う人がおり、それにより必要最低限な油分を保つことができず、薄毛や抜け毛の原因となる場合があります。
それゆえ、洗髪は一日に一回、多くても二回に留めるようにしましょう。
また、当然のことながら、しっかりとすすぐことも大切です。
すすぎが足りず、石鹸が残ると、それが毛穴を詰まらせる原因にもなります。
過剰に洗髪するぐらいなら、むしろ、丁寧にすすいだ方が良いとさえ言えます。
ノンケミカルならそこまで心配はいりませんが、そうでないのなら、しっかりとすすぐことを今日からでも心掛けるようにしましょう。
これらのシャンプー剤選びや適切な洗髪方法を身に付けることで、髪の毛や頭皮の心配をかなり少なくさせることができるので、しっかりと押さえておくことをおすすめします。